かみこうバス旅日記

【今回のスタッフ】

KojimaR

【2022年7月7日(木)号】
7月のご挨拶。

 


※画像をクリックすると拡大します。

あっという間な梅雨明けの後…数日前の梅雨のような雨、また今朝はとても涼しく気持ちの良い風が吹いておりました。
日中も青空覗き、気温もそれなりにあがっていますが、梅雨明け宣言が出た直後程の日射しなく過ごしやすい。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
とはいえ、天候は不安定…発雷確率も高く、スコールのような降雨も容易に予想が出来ます。
どなたさまもどうぞお気をつけて。
また屋外での熱射病、また屋内でも熱中症等、我慢すればするほど体調を崩します。
自分の身を、また大事な家族や仲間のお体を守り、この夏を元気に乗り切りましょう。


※画像をクリックすると拡大します。


先日ワタクシゴトではございますが、群馬県水上にございます谷川岳に家族に連れていってもらいました。
以前にも登頂しているお山なのですが、天狗の溜まり場下の岩場の辺りで途中撤退。
と言いますのも、歩き始めは青空だったのが段々と遠くでゴロゴロと雷が…
熊穴沢避難小屋を超えた辺りからぽつぽつ降雨があるなあと思っていたところ、岩場でだんだん大粒に…
この岩場、乾燥していても細かい土がついているせいか滑りやすい。
降雨で濡れたら…と思うと体力的にだいぶ消耗してきている今、怪我のリスクが高まる。
登頂も意識していましたし、もしかしたらあと少ししたら急に天候が回復したかもしれません。
残念ではありましたが、でも『もしかしたら…』は悪い方への可能性があることも否めません。
危険回避という観点から、今回の判断は非常に有意義で、また学びであったと感じています。
リベンジにまたお伺いしたい気持ちは満々ですが!
皆様も楽しい夏の日を!

今月もどうぞ宜しくお願いいたします♪

最近の投稿

【2025年10月24日(金)号】
10月のご挨拶。

【2025年8月7日(木)号】
8月のご挨拶。

【2025年7月8日(火)号】
7月のご挨拶。

【2025年6月23日(月)号】
6月のご挨拶。

【2025年5月23日(金)号】
5月のご挨拶。

バックナンバー

2015年7月

会員様マイページログイン

新規会員登録はこちら

乗車場所一覧

ツアー参加の手引き

かみこうバス旅日記

求人募集

カミコウ旅行センター

〒243-0306 神奈川県愛甲郡愛川町田代227
TEL:046-281-5547 FAX:046-281-3380

貸切バスのご予約・お手配「カミコウ旅行センター」

カミコウバスfacebookページ

カミコウバス instagram

関連リンク

愛甲商工会
相模原商工会議所
八王子商工会議所

PAGE TOP