【今回のスタッフ】KojimaR
8月31日から9月1日に日が変わっただけで、なんとなく秋めいた気分がするのは、夏休みが8月いっぱいという固定観点があるからでしょうか。
今年はコロナの関係で子どもたちの夏休み終了と二学期スタートが早かったのですが、8月いっぱいはなんとなく夏。
昨夕の急な雷雨で気温が下がり、涼しい朝を迎えたことも秋らしく感じる一因なのかもしれません。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
朝晩と日中の気温差が今後、随分と開いてきそうな気がいたします。
どなたさまも体調を崩されませんように、どうぞご注意くださいませ。
数日前に不思議な雲を撮影しましたので、ご報告を。
TVの情報番組でも報道されたようですので、ご覧になられた方もおみえかもしれません。
少々解体気味なのですが、キノコのように上が平たくなったこの雲…『かなとこ雲』と言うそうです。
『かなとこ雲』は、空高く限界まで発達した積乱雲。
大きく開いた傘の部分で成長が妨げられています。
傘の部分の上空は成層圏で、それ以上に雲は成長しません。
金属加工に使う作業台「金床」に似ていることから「かなとこ雲」と呼ばれます。
かなとこ雲が見られる積乱雲の真下ではゲリラ豪雨となっていることが多く、激しい雨に加えて落雷や突風など注意が必要です。
〜ウェザーニュース様 記事参照〜
とのこと。
美しく不思議な感じがしますが、実際には急な天候悪化など注意しなければならないそうです。
自然のチカラの前には人は無力ですが、こうした絶景を観たり、花を愛でてパワーをもらったり。
コロナに為に大打撃を受けている観光業界ですが、チカラをもらいながら踏ん張っていきたいものです。
2015年7月